デザイン設定画
登場人物のデザインするときに描いたやつを、
私にしては珍しくちゃんと保存していたので、一部をここで公開してみます。
"ネタバレ "が、たくさん含まれていますので、おはなしを読んでから見てね。( ・ω・)

新しく長編を描こうと思って、とりあえずデザイン開始。
愛らしい顔だけど、性格がおっさん?もしくはめちゃ怖い。みたいな、ぼんやりしたイメージで作り始める。



いろいろと細部が本編と違うのは、デザイン画見ないで描いてしまうからです。
じゃあなんでデザイン画を・・・(;・ω・)

この段階では、ジトメさんがボケ担当でムチャクチャなことをして、
クラちゃんが敬語ツッコミをするみたいなストーリー展開を考えてた。
お話の最初の方にもその名残が見える。
キャラを動かしていくうちに、作者の思惑から外れ、
クラちゃんの天然さに、ジトメさんが振り回されることが多くなっていった。不思議。

これも結構、本編と違いますね・・・


ジトメさんが乱暴な言葉遣いで無愛想な顔だけど優しい。というのに対して
愛嬌があるが利己的という対になる設定のキャラ。
ちなみに作者が一番好きなキャラです。

胸当てのデザインはこっちのほうがいいか…ちゃんと見て描けばいいのに

「大人の女性が主人公の話にしよう」、と決めていたので
アイコさんには、それが顕著に出たデザインがなされてます。
だけれど・・・デザイン画を見ないで描くから大分本編と違いますね(;・ω・)
右下に「ネーニ」と描かれていますが、どうやらジトメさんの名前の候補のひとつですね。
名前から先に考えたのか、今のデザインから先に考えたのか、もはや思い出せない。


エンディング後は、神父の新しい店でウェイトレス(自称シスター)をしてるらしい。



どんな味がするんだろう。

(それはつまり足が臭いという意味である。)

色っぽいおじいちゃんって感じで、上手くできたと思う。

亜人傭兵団とデスク。どんな亜人を加えるか考えるのが楽しかった。
一番右のはボツキャラのボルトの亜人ですね。

この時点ではハムアンドメロンはピンク色でワニ頭の大女でしたが、
いまいち気に入らなかったのでデザインしなおした。
ちなみに、タラコは英語で「コッド ロー(cod roe)」
本編では「コッドロエ」と呼ばれてますが、間違い。(赤面)

そういえば、いままでそういうの描いてたなと原点に立ち返り、デザインしなおした。
非常に気に入ってる。

体に引き出しがついてるのが、ダリの作った、引き出しのある女神像みたいで、いいと思う。

冥界竜って最初に呼んだのはVIPRPGツクールスレの作品が最初だったと思う。

何かの水棲生物(だったかな)をモチーフにしたんだけど、名前が思い出せない。なんだったっけ。

魔改造された結果いびつな姿になったアザシィ。

いいデザインだと思う。

目の前でぶらぶらしてるものに苛立って、引きちぎったら、自分の目玉だった。というネタを
尺の都合でカットしたのが心残り。

ワカメちゃんをハイカラにしたような髪型を目指した。
とこんな感じで、割とマジメにやってたんですね・・・(遠い目)
ではでは(・ω・)ノ